SSブログ
前の10件 | -

2024年7月28日(日)スペイン・ラテンアメリカ研究会夏季研究会

2024年のスペイン・ラテンアメリカ研究会夏季研究会はオンラインのみの開催となります。
会員以外の方は下記フォームよりお申込みください。

2024年スペイン・ラテンアメリカ研究会夏季研究会

研究発表

1.14:00~14:45 研究発表(質疑応答含む)
「ディエゴ・デ・サアベドラ・ファハルドの芸術批評『文学共和国』における芸術家像―17世紀における写実性への評価の一例として」
山田のぞみ氏(札幌芸術の森美術館)

<休憩>

2.15:00~15:45 研究発表(質疑応答含む)
「イグナシオ・スロアーガが描く「スペイン」―その源泉と反響」
増田哲子氏(北海道大学)

<休憩>

3.16:00~16:40 展覧会紹介 
「長崎県美術館・三重県立美術館コレクション 果てなきスペイン美術―拓かれる表現の地平」
坂本龍太氏(三重県立美術館)


※非会員で本研究会への参加を希望される方には、7月27日(土)までに以下のフォームからお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScnRq9z26XdKpucgdFROxxwS8oHq01NS9DECYwh6fEvrHFjZg/viewform?usp=sharing

2024年4月20日(土)スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会2024年度総会および春期研究会

下記の日程で2024年度の総会及び研究会を開催いたします。

スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会2024年度総会および春期研究会
2024年4月20日(土)
於 上智大学(対面およびZoomによるハイフレックス開催予定)

Ⅰ. 総会(13:00~14:00)

<休憩>

Ⅱ. 研究会(14:15~17:45)
1.14:15~15:45(質疑応答含む)
講演「サルバドール・ダリと日本 ―昭和戦前期のシュルレアリスム受容において」
速水豊氏(三重県立美術館 館長)

<休憩>

2.16:00~16:45(質疑応答含む)
研究発表「フェリペ2世期の宮廷における女性画家ソフォニスバ・アングィッソーラ」
平井希林氏(東京藝術大学大学院修士課程)

<休憩>

3. 17:00~17:45
研究発表「ベラスケス《キッチンメイドとエマオの晩餐》と近世セビーリャ絵画の黒人表象」
福元花奈氏(東京外国語大学大学院博士前期課程)

詳細については追ってお知らせします。

2023年10月28日(土)歿後50 年記念ピカソ研究会「ピカソと戦争、ピカソの戦争」 [総会・研究読書会]

スペイン・ ラテンアメリカ美術 史 研究会、 ピカソ芸術研究会 共催
歿後50 年記念ピカソ研究会「ピカソと戦争、ピカソの戦争」
日時:10月28日(土) 13:00〜17:30
場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 独立館 D309教室
〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉411

【プログラム 】

13:00〜
開会の挨拶
松原 典子 上智大学、 スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会代表
大髙 保二郎(早稲田大学名誉教授 、ピカソ芸術研究会代表

I ピカソ芸術研究会 創立 記念 ミニ対談
「リチャードソン著『ピカソ』四巻本の訳者、 木下哲夫氏 に聴く」
聴き手:大髙 保二郎

13:30〜
II 研究会
司会進行 松井 裕美 (東京大学)
※ 各発表 40 分間(質疑応答含む)

趣旨説明
「ピカソ 四つの戦争をめぐって」 大髙 保二郎

① ピカソと米西戦争
「ティーンエイジのピカソ1894 1901 :戦争とキリスト教の主題」 今井 敬子 (ポーラ美術館)

② ピカソと第一次世界大戦
「キュビスムと新古典主義の万華鏡(カレイドスコープ)」 河本 真理 (日本女子大学)

③ ピカソと スペイン内戦
「ピカソの積極的なコミットメント」松田 健児 (慶応義塾大学)

④ ピカソと第二次世界大戦
「パリ、戦時下を生きる」
孝岡 睦子 (大原美術館)

17:00〜
III 総合 討議 司会進行 村上博哉(武蔵野美術大学)

※ 18:00 より懇親会を予定しています


なお、会員の皆様で、対面参加をご希望の方は、当日、直接会場へお越しください。
会員以外の方で、 配信での参加をご希望の方は、
こちらの Google フォームから事前登録をお願いします。
https://forms.gle/Ram9Q6ptsTEidirY9

2023年8月5日(土) スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会2023年度夏期研究会 [総会・研究読書会]

2023年度夏期研究会を、下記の通り行います。
今回も、対面とZoomのハイフレックス開催となります。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。

「スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会2023年度夏期研究会」

日時:2023年8月5日(土) 15時00分
場所:上智大学12号館502教室

15:10-16:40
講演 鳥居徳敏氏(神奈川大学名誉教授)
「ガウディの夢と現実 ーサグラダ・ファミリアー」

<休憩>

17:00-17:45
研究発表 稲葉友汰氏(長崎県美術館)
「「エスパーニャ・ネグラ」にみる芸術家の系譜:ゴヤからソラーナへ」


2023年4月22日(土)スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会2023年度総会および春期研究会 [総会・研究読書会]

2023年度総会および春期研究会を、下記の通り行います。
今回は、対面とZoomのハイフレックス開催となります。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。



「スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会2023年度総会および春期研究会」

日時:2023年4月22日(土) 13時30分〜17時15分

場所:上智大学2号館401教室
https://www.sophia.ac.jp/assets/uploads/2023/03/yotsuya202206.pdf


プログラム

Ⅰ. 総会(13:30~14:30)
代表挨拶
1.2022年度活動報告
2.2023年度活動予定
3.2022年度会計報告
4.2023年度予算案
5.新代表および新委員選出
6.新代表挨拶
7.新入会員紹介
8.その他

<休憩>

Ⅱ. 研究会(14:45~17:15)
1.14:45~16:15(質疑応答含む)
講演「メソアメリカ美術:権力と神々の物語」
郷澤圭介氏(拓殖大学外国語学部スペイン語学科 准教授)

<休憩>

2.16:30〜17:15(質疑応答含む)
研究発表「ヒロシマ以降のダリー1945年以降のサルバドール・ダリに注目して」
瀧口健太氏(東広島市)

※非会員で研究会Zoom参加申し込みを希望される方には、以下のフォームをご案内ください。前日までにお申し込みいただくようにお願いします。
https://forms.gle/Zp7BSDGtds72cagw9


2022年12月3日 スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 2022年度冬季研究会 [研究発表・講演情報]

2022年度冬期研究会を、下記の通りオンラインにて行います。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。



2022年度冬期研究会
2022年12月3日(土)
プログラム
14:00-14:45 (質疑応答含む)
研究発表 松井 美智子(東北学院大学 名誉教授)
「エル・エスコリアル修道院聖堂のベンヴェヌート・チェリーニ《キリスト磔刑像》をめぐって」
休憩
15:00-15:45(質疑応答含む)
研究発表 野原 海(無所属)「ディエゴ・ベラスケスの作品における開口部・鏡・画中画について」

ご参加をご希望される方は以下のフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/3KELaC8NDnSEYPfZ9



7月9日(土)スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 2022年度夏期研究会

2022年度夏期研究会を、下記の通りオンラインにて行います。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。



スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 2022年度夏期研究会
2022年7月9日(土)14:00-15:50

プログラム
14:00-15:00 (質疑応答含む)
講演 木下 亮(昭和女子大学 特任教授)「ゴヤの版画とリアリズム―記録と記憶―」

休憩

15:10-15:50
スぺラテ・オンライン鑑賞会 川瀬佑介(国立西洋美術館 主任研究員)「国立西洋美術館における新収蔵スペイン版画」
(パワーポイントを使ったプレゼンテーション)

当日はzoomを利用したオンラインにて開催します。
会員の方はメーリングリストでお知らせしたURLをご参照ください。

非会員の方で聴講を希望される方がいらっしゃれば、下記のリンクから申込を受け付けておりますので、お申し込みくださいませ。
https://docs.google.com/forms/d/1p0so10OfMUHTKyR_HUNx-MknjJaftaZVLsEj3aK5IhU/edit?usp=sharing


4月16日(土)2022年度総会兼春期研究会 [総会・研究読書会]

2022年度総会兼春期研究会を、下記の通りオンラインにて行います。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。



2022年度総会兼春期研究会
日時:2022年4月16日(土)13:00-16:10
場所:オンライン(Zoom)実施

プログラム:
総会(13:00-13:45)
代表挨拶
1.2021年度活動報告
2.2022年度活動予定
3.2021年度会計報告
4.2022年度予算案
5.新入会員紹介
6.その他

休憩

研究会(14:00-16:10)
14:00-15:15 基調講演「パチェーコ著『絵画芸術』について・・・フランス17世紀宗教図像学を学ぶ立場から」木村三郎(日本大学芸術学部元教授)

【中止】
15:25-16:10 研究発表「グラナダ大聖堂におけるアロンソ・カノの≪無原罪の御宿り≫に関する一考察」名原宏明(早稲田大学大学院)
※名原氏の発表は中止となりました。ご了承ください。

会員以外の方で研究会を聴講を希望される方はお手数ですが、下記のリンクから申込を受け付けております。
https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fdocs.google.com%2Fforms%2Fd%2F1aqM5EJJPJcXm1rnlTMrgLcrrplg6W6xZlLxBdM53lPw%2Fedit%3Fusp%3Dsharing&data=04%7C01%7C%7C98af0da6325949f51e1408d9febd5cc2%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637820911544543797%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000&sdata=mYsbR0MlrGFWp6ALOdVptwc%2FxEJhBQrCTyvaqkqqgbw%3D&reserved=0

12/18(土) 2021年スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 研究発表会 [総会・研究読書会]

2021年スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会
研究発表会を開催いたします。
ご多忙とは存じますが皆様ふるってご参加ください。

 


日時:2021年12月18日(土)13:30-15:55
場所:オンライン(Zoom)実施
司会:川瀬佑介(国立西洋美術館、研究会委員長)

プログラム:
※それぞれ発表30分、質疑応答15分
13:30-14:15 副田一穂(愛知県美術館)「『ミロと日本』の言説史」
14:15-15:00 松田健児(慶應義塾大学)「ミロの初訪日ーその足取りと意義」
15:10-15:55 町田つかさ(久保惣記念美術館)「ミロ 大阪に残された記録と記憶 1970年万博を中心に」
(事情により、町田さんは録画での発表、質疑応答をオンラインで実施します)

会員の方にはZoomのリンクをお送りしております。
会員以外の方は以下のフォームよりお申込みのうえご参加ください。

お申込み用Googleフォーム
https://forms.gle/1vXsaptSR62sPK1TA


7/31(土)スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 シンポジウム [総会・研究読書会]

2021年度の研究会・シンポジウムを下記の通り開催いたします。COVID-19の感染防止の観点から、Zoomによるオンライン開催になります。

プログラム
シンポジウム「イスパニア世界と日本」:美術フォーラム21 第43号発行記念

14:30 開会
14:30 「美術フォーラム21」
第43号【特集:イスパニア世界と日本】発刊に寄せて、および報告「プラド美術館での模写画家須田国太郎」/大髙保二郎(早稲田大学名誉教授)

第一部:近世
14:50-15:20 キリシタン信仰具とイスパニア世界/浅野ひとみ(長崎純心大学)
15:20-15:50 ハプスブルク・スペインの東アジア外交と美術の地政学/岡田裕成(大阪大学)
15:50-16:10 質疑応答

16:10-16:20 休憩

第二部:近現代
16:20-16:50 第二次大戦下における外交官・須磨彌吉郎による美術品収集/森園 敦(長崎県美術館)
16:50-17:20 北川民次と『バッタの哲学』/山田 諭
17:20-17:40 質疑応答
17:40 閉会

司会:松田健児(慶應義塾大学)

Zoomへのリンクにつきまして、会員の方向けにはメーリングリストにてお知らせしております。
会員以外の方で、ご参加を希望される方は以下のフォームよりお申込みください。

https://forms.gle/4WcyJwj7dLGmYKVe9


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。